統計データ
奨学金を延滞している人の50%近くが、お金を借りる手続きを始めるタイミングで『返済義務があること』を理解していなかった。そんな驚きの統計データがあることを、みなさんはご存知でしたでしょうか? それが独立行政法人 日本学生支援機構が行った下記の調…
今回はアコム、プロミス、アイフルといった大手消費者金融3社の口座数についての数値を紹介してみたいと思います*1。 いったい世の中にはどのくらい人数が消費者金融を使っているのか…ということを把握できる、すごくわかりやすい数値になると思うので、是非…
『2016年の自己破産申し立て件数は6万4,637件で、13年ぶりに申請数が前年比で増加した。』 そんな統計データを最高裁が発表したという情報が入ってきました。時事通信によるニュースです*1。 自己破産、13年ぶり増加=銀行のカードローン急拡大-16年(※…
今回はアコム、アイフル、プロミスといった大手消費者金融における、貸出審査の通過率を記事にしてみたいと思います(2016年最新版)。 大手消費者金融からお金を借りたいけれども、借りられるかどうか不安…という方は是非、これらの統計データを参考にして…
月刊消費者信用(2016年9月号)というクレジットカードや消費者金融の業界紙に、「主要カードローン商品の残高」という統計データが掲載されていたので、今回はそれを紹介させていただきます。 月刊消費者信用 カードローン業界が今、どうなっているか興味が…
2016年5月10日付で発表されたオリエントコーポレーション(オリコカード)の2015年度決算において、過払い金返還額の推移がグラフになっていたので、今回はそれを紹介させてもらおうと思います。 オリコの統計データ 現在、過払い金返還請求でご飯を食べてい…