世の中
奨学金を延滞している人の50%近くが、お金を借りる手続きを始めるタイミングで『返済義務があること』を理解していなかった。そんな驚きの統計データがあることを、みなさんはご存知でしたでしょうか? それが独立行政法人 日本学生支援機構が行った下記の調…
ここ数日、フリマアプリ「メルカリ」になんの変哲もない1万円札が出品されている…というツイートが話題になっています。 現金が売れてる…???しかも4万円に7000円以上色付けて…????? pic.twitter.com/vjANCWg5A0 — 元鈴木さん (@Motosuzukisan) 2017…
A社、B社、C社と3つの会社からお金を借りていて、それぞれ金利が下記のような状況だとする。 A社:年利20% B社:年利18% C社:年利9% この時、仮にお金に困ってしまい、3社のうちどれか1つにしか返済できない状況になってしまった時、人はどんな行動を取…
なぜ消費者金融は嫌われ、世間から恨まれているのかについて書いた記事。大抵は消費者金融の悪いイメージから生じた誤解によって叩かれているだけに過ぎませんよ。実際の消費者金融は無担保無保証でお金を貸してくれる有り難い存在です。
グッチ、ROLEX、ルイ・ヴィトンといった高級ブランド品の取り扱いがある質屋を使って、クレジットカードのショッピング枠を現金化しようとする方がいる。 そんな驚きの話題がとあるサイトに掲載されていたので、今回は雑談がてら紹介をさせてもらおうと思い…
借りたお金を返さない場合は当然ですが、お金ってなぜか貸した場合でも恨まれることが多い今日このごろ。 ではなぜお金を貸した時にも恨まれてしまうのか、今回は参考までにお金の貸し借りがどのようにトラブルに繋がるのかを記事にまとめてみようと思います…
ちょっとした雑談です。 渋谷や新宿といった大都会には、駅前の一等地にあるビル1階にドデーンと消費者金融が入っていますよね。そしてそういうところにみなさん、抵抗なく入っていく。 誰に見られているとか、そういうのはあんまり関係ない感じ。 一方、地…
現在、某カフェで仕事をしているのですが、隣にいる男性二人がどうやら弁護士みたいで、過払い金返還バブルでいくら儲けたか…といった会話をしています。 過払金 - Wikipedia 過払金(かばらいきん)とは、文字通り払いすぎた金銭をいうが、特に、利息制限法…
『口座がある、口座がない、口座がある、口座がない…でも大丈夫!』といったCMを見ない日はもう無いんじゃないか…というくらいに、テレビを付ければ耳に入ってくる銀行カードローン。 消費者金融よりもテレビCMが目立つ、三井住友銀行カードローンや三菱UFJ…
『2016年の自己破産申し立て件数は6万4,637件で、13年ぶりに申請数が前年比で増加した。』 そんな統計データを最高裁が発表したという情報が入ってきました。時事通信によるニュースです*1。 自己破産、13年ぶり増加=銀行のカードローン急拡大-16年(※…
『口座がない、口座がある、口座がない、口座がある、口座がない…でも大丈夫!』などなど、最近は三井住友銀行カードローンや三菱UFJ銀行カードローンなどの銀行カードローンのテレビCMが増えていますよね。 正確な数字を把握しているわけではないのでなんと…
photo by noahvoelker 今回は国や自治体などからお金を借りることが出来る、個人向けの公的融資制度についてまとめていってみたいと思います。 残念ながら融資を受けるためには複雑な手続き&時間がかかりますが、ほぼほぼ無利息に近い形でお金を借りること…